SHARE !
x instagram facebook
働いている時間が楽しいと
毎日が楽しい。
採用面談はこちら >

Message

人は誰しも、「自分らしさ」について
考えたことがあると思います。
病気や加齢、環境の変化によって
「自分らしく」
生活することが難しくなることもあると思います。
私たちはご利用者様、ご家族様の
一番近くで「自分らしさ」を
形にすることができるよう地域と協力し
+ONEのサービスを提供してまいります。 ​​​​​​​

もっと仕事が楽しくなる
自分らしく働ける「地域」のお仕事を始めませんか?

株式会社ONE flatでは、やりがいや充実感を持ちながら自分らしく働ける職場を提供しています。

スタッフが働きやすい環境を整えることで、スタッフ全員が能力を発揮できるようサポートをしています。

その働く環境が、地域の方々が住み慣れたご自宅で安心して療養生活が送れるように、
事業を通してご利用者さんとご家族がしっかりコミュニケーションを取り、関係性を築いていく
地域で働く楽しさを感じられると思います。

会社情報

法人名
株式会社ONE flat
代表取締役
木下 一平
所在地
〒662-0038 
​​​​​​​兵庫県西宮市南郷町9-20-101
TEL
0798-78-3953
FAX
0798-78-3954
設立
2021年12月1日
事業所番号
2860991096
事業内容
訪問看護/福祉用具貸与販売/通所介護

OUR POLICY

変わり続ける実行力

自分らしさを軸にお客さまに価値を提供する。
未来への挑戦を続けていくための考え方を
まとめています。

求める人物像

理念にワクワクできる人
地域の1つの事業所が街の雰囲気を変える。医療介護福祉を提供するだけでなく、地域に+ONEのワクワクを提供することが楽しいと思える人を求めています。
多様性に理解のある人
「複数の働き方」「異なる性別・ライフステージ・仕事に対する価値観」の方と一緒に働く上で、否定せず、肯定できる考えを持つ人を求めています。
自発性のある人
自発的に+ONEの行動が取れる人。目的意識があり、計画的に実行できる人。一歩踏み出す勇気がある人に、夢を見せられる会社でありたいです。

選べる働き方

自分らしさを活かした​​​​​​​キャリアを実現できるように。
ONE flatでは2つのキャリアプランを用意しています。
訪問看護、認知症、褥瘡ケアなど外部研修を含め様々なテーマで研修への参加を行っています。
会社で決めたテーマ以外にも、興味があるテーマに対する研修への参加も可能です。

シフト制

自分自身を高められる環境がある他、スキルや自信を高められる環境があります。
地域医療の最前線で、地元に密着しながら人間的にも、専門的にも自分を磨きながらスキルアップしていく事が可能です。

固定給制

選べる勤務形態や勤務時間、週間の勤務日数など、ライフスタイルに合わせて無理なく勤務いただけます。
まだ地域には助けを必要とする方がたくさんいらっしゃいます。
増え続ける利用者様に対応するためにも、あなたの力が必要です。
育児や介護など、家庭と両立したい方も、地域医療の最前線で生活とのワークライフバランスを実現してみませんか?
カンタンエントリー!
あか、あお、みどり、くろ...
個の色が集まって、多様な色が存在している。
自分にない色に触れると生きることがより面白くなる。
急成長中のONE flatで、
私たちと一緒に働いてみませんか?
動画で見る働き方
自分らしさを軸にお客さまに価値を提供する。
動画で日常をご覧いただけます。

先輩インタビュー

ワンフラットで活躍する
先輩からのメッセージです
大杉理学療法士(ルート訪問看護ステーション)
ご自宅でのリハビリを通して、利用者様の“その人らしい生活”を支えることを大切にしています。スタッフ一人ひとりが成長し、笑顔でいきいきと働くことで、より良い支援が生まれると信じています。心に寄り添い、共に歩む存在として、利用者様・ご家族・地域に温かいつながりを一緒に広げていきましょう。
道本看護師(ルート訪問看護ステーション)
訪問看護では、ご自宅や施設に伺い、利用者様の生活や治療の手助けをしています。働く上で大切にしていることは、利用者様のニーズを尊重し実現できるような関わりです。1人で訪問するため、これであってるのかな、この判断で良かったのかなと不安になることはありますが、決して1人ではなく、すぐに相談できる環境であることは間違いないです。一緒に利用者様のこれがしたい!こう過ごしたい!を叶えましょう!
今井理学療法士(ホーミーリハビリデイサービス)
私は働く上で利用者さんが楽しく過ごせる環境作りを大切にしています。明るく前向きな声かけをするよう心掛けています。また、歩行や動作に自信をつけてもらえるよう、適切な運動指導を行い生活のサポートができることがやりがいです。また、会社でのイベント事が多く、外出のきっかけを沢山作れる環境です!皆さんも一緒に日々のサポートは勿論、外出支援もしてみませんか?
東出理学療法士(ホーミーリハビリデイサービス)
ホーミーリハビリデイサービスは動作練習特化型のデイサービスで、利用者さんと一緒に心と身体を動かしながら働いています。
働く上で大切にしているのは、栄養価の高い言葉で溢れる環境にすることです。
利用者さんも働くスタッフも自分らしさを見つけるきっかけになるような事業所にしたいので、一緒に楽しい職場を作れたら嬉しいです。

DATA OF

数字でみるワンフラット

FAQ

よくあるご質問
未経験でも応募できますか?
応募できます。全体の8割が未経験で入職したスタッフです。
研修やOJT、勉強会など教育体制を整えています。
年齢制限はありますか?
ありません。20代から50代まで幅広く在籍しています。
何歳からでもキャリアアップに挑戦できます。
配属先や勤務地の希望は出せますか?
基本的に出せます。面接時に希望を聴取しています。。
業務の都合上、ご相談する場合もあります。
働きながら資格取得はできますか?
できます。学会や研修、資格取得の補助があります。
新しい資格を取得して業務に活かしているスタッフもいます。
面接でよく聞く質問はありますか?
あります。お互いに気持ちよく働けるかどうかを大切にしています。
転職の動機やみなさんのやりたい事についてよく聞きます。
ブランクがあっても大丈夫ですか?
大丈夫です。全体の1割がブランクがあり入職したスタッフです。
美容や保険、営業など他業種から転職しています。
オンコールは頻繁に担当しますか?
少ないです。1ヶ月に平均4回担当します。
連続での担当はなく、オンコールの有無は選択できます。
子育て中でも働けますか?
働けます。全体の6割が子育て中のスタッフです。
時短勤務や急なお休みの対応など柔軟に対応します。
感染対策や安全管理はしていますか?
しています。マニュアルを整え、毎年研修をします。
委員会を設置し、安心して働ける環境になっています。
転職者は馴染めますか?
大丈夫です。否定が少なく多様性を大切にする社風です。
交流会や部活動があり、人と話す機会が多くあります。
看護記録は電子カルテですか?
電子カルテです。携帯とタブレットを貸与しています。
隙間時間で作業ができ、効率良く業務ができます。
医療行為はどこまで求められますか?
医師の指示で決まります。バイタルサインの確認や人工呼吸器管理、点滴管理、リハビリテーションなど多様です。
入職時に対応できる医療行為を確認して、個人にあった利用者を選定します。
また、ラダーに合わせて日々の業務でスキルアップできるようにしています。
精神面でのサポートはありますか?
あります。教育担当や所属するチーム全体でフォローします。
定期的に顔を合わせてミーティングをしたり、個別に相談も行います。
看取りケアに関わりますか?
ラダーにより関わります。全体の8割が未経験で入職したスタッフです。
研修やOJT、勉強会など教育体制を整えています。
チームは少人数で構成されますか?
少人数です。各チームに役職者を配置しています。
一般職員は4〜5人程度で、少人数で相談しやすい環境です。
ダブルワークはできますか?
できます。全体の1割がダブルワークをしています。
働き方が複数あるため、ご自身に合わせた働き方を選択できます。
スキルアップやキャリアアップはできますか?
できます。ラダー制度や人事考課を取り入れています。
人事考課でキャリアを相談し、会社がスキルアップの支援を行います。
制服やバイタルセットは貸与されますか?
貸与します。基本的な物品は会社で用意します。
カバンや靴などは自己負担で準備をお願いしています。
自家用車で通勤は可能ですか?
可能です。会社の駐車場があります。
通勤にかかる距離に応じてガソリン代も支給しています。
1日の訪問件数は多いですか?
時期によりバラつきがあります。平均5〜6件です。
休憩や記録の時間が確保できるスケジュールになっています。
運転に自信がないけど大丈夫ですか?
大丈夫です。全体の4割がペーパードライバーで入職したスタッフです。
運転研修を行っており、全員が運転できるようになっています。
福祉用具相談員の主な仕事内容を教えてください。
ケアマネジャーや利用者さまの相談を受け、最適な福祉用具の選定・提案・納品・点検・モニタリングを行います。
貸与だけでなく、販売・住宅改修の提案も行うことがあります。
1日のスケジュールはどのような流れですか?
朝に事務所で準備・打ち合わせを行い、日中は3〜5件ほど訪問。
午後に報告書作成や発注などの事務処理を行います。
慣れてくればスケジュールを自分で組み立て直行直帰が可能です。
営業ノルマや販売目標はありますか?
個人ノルマは設定していません。チーム全体で目標を共有し、協力して達成を目指します。
数字だけでなく、お客様満足度や信頼関係の構築も大切にしています。
新規開拓や飛び込み営業はありますか?
あります。既存の事業所に営業や飛び込み営業を行っています。
担当件数はどのくらいですか?
経験によりますが、1人あたり50~100件程度を担当します。
新規・既存のバランスを考慮し、無理のない範囲で調整しています。
貸与後のフォローはどのように行っていますか?
定期的なモニタリング訪問で、用具の状態や利用状況を確認します。
必要に応じて交換・再提案を行い、継続的にサポートします。
どんな商品を取り扱っていますか?
ベッド、車いす、歩行器、手すり、スロープ、入浴補助用具など、主要メーカーの製品を幅広く扱っています。
営業エリアはどのあたりですか?
西宮市、尼崎市、宝塚市、伊丹市、芦屋市を中心に回っています。
自家用車で通勤は可能ですか?
可能です。会社の駐車場があります。
通勤にかかる距離に応じてガソリン代も支給しています。
社用車で直行直帰はできますか?
可能です。社用車を1人1台貸与しています。
ガソリン代・保険料は全額会社負担。訪問ルートによっては直行直帰も可能です。
社内の雰囲気はどんな感じですか?
30〜50代の経験者が中心で、落ち着いた雰囲気の職場です。
和気あいあいとしながらも、プロとして互いに尊重し合う文化があります。
他職種との連携はありますか?
あります。訪問看護の看護・リハビリスタッフや居宅介護支援事業所などとの連携が多く、
社内外問わずコミュニケーションを大切にしています。
入社後の研修やOJTはありますか?
あります。経験者の方でも、社内ルールやシステム操作、報告書の書き方などの研修を実施します。
初期は先輩との同行訪問もあります。
使用しているシステムやツールはありますか?
あります。業務はクラウドシステムで管理しており、外出先からもスマートフォンやタブレットでデータ入力できます。
情報共有はLINE WORKSを使用してスムーズに行っています。
賞与・昇給はありますか?
あります。賞与は年2回(業績による)、昇給は年1回です。
個人の成績と勤務姿勢を総合的に評価しています。
勤務時間や休日について教えてください。
勤務時間は9:00〜18:00(休憩60分)。
休日は土日休みと年末年始休暇(12月30日~1月3日)があります。
残業や休日出勤はありますか?
月平均残業10時間以内です。繁忙期以外は定時退社を推奨。
休日出勤が発生した場合は振替休日で対応しています。
キャリアアップの仕組みはありますか?
あります。経験を積むことで主任・管理者へのステップアップが可能です。
経験・意欲に応じて役職登用もあります。
外部研修や資格取得支援はありますか?
あります。社内勉強会、外部研修への参加費補助を通してスキルアップを支援しています。
メーカー研修や展示会への参加も奨励しています。
他事業所や職種への異動はありますか?
あります。希望や適性に応じてグループ内の事業所や他職種(リハビリ・介護部門)への異動も可能です。
キャリアの幅を広げられます。
どんな方が活躍していますか?
数字だけでなく「人との信頼関係」を大切にできる方です。
提案力・気配り・スピード対応を意識できる方が活躍しています。
子育て中でも働けますか?
はい。育児と両立しているスタッフが在籍しています。
急なお休みにも柔軟に対応できるようにチームでサポートしています。
どんな利用者が通われていますか?
要支援・要介護の方を中心に、脳卒中後や運動器疾患の方、フレイル予防目的の方など幅広い層が通われています。
5m以上歩行出来る方を対象としているため、重度の介助を行う必要はありません。
半日型デイサービスとはどのような形態ですか?
午前・午後の2部制で、入浴や食事の提供は行わず、リハビリと運動を中心に3時間で効率的な支援を行うデイサービスです。
どんな業務内容を行っていますか?
機能訓練(個別リハビリや集団運動)、バイタルチェック、送迎、記録入力、カンファレンス、契約などが主な業務です。
チームで分担しながら行っています。
1日のスケジュールはどのようになっていますか?
午前・午後の入替制で、午前9:00〜12:00、午後13:30〜16:30がサービス時間です。
スタッフ構成を教えてください。
看護職、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護職で構成されています。
平均年齢は30歳代で、明るくコミュニケーションの取りやすい職場です。
未経験でも応募できますか?
はい、未経験でも大丈夫です。OJTやマニュアルなどで基礎から丁寧にサポートします。
ブランクがあっても大丈夫ですか?
問題ありません。徐々に感覚を取り戻していけるよう、スタッフがフォローします。
どんな運動を行っていますか?
サスペンション訓練、マシントレーニング、平行棒訓練、歩行訓練、レクリエーションなどを組み合わせ、
歩行や生活動作の改善を目指します。
利用者送迎はありますか?
はい、送迎業務があります。軽自動車やミニバン車を使用し、片道10〜15分程度のエリアを担当します。
残業はありますか?
基本的にほとんどありません。記録もICT化しており、定時退社を推奨しています。
勤務時間や休日を教えてください。
勤務時間は8:30〜17:30(休憩60分)です。
土日は休みで、夏季休暇(8月13日~16日)、年末年始休暇(12月30日~1月3日)もあります。
昇給・賞与はありますか?
はい、年1回の昇給と年2回の賞与(業績に基づく)があります。
自家用車で通勤は可能ですか?
可能です。会社の駐車場があります。
通勤にかかる距離に応じてガソリン代も支給しています。
教育・研修制度はありますか?
あります。社内勉強会、外部研修への参加費補助を通してスキルアップを支援しています。
キャリアアップの仕組みはありますか?
あります。スタッフ→副管理者→管理者などのキャリアパスを用意しています。
経験・意欲に応じて役職登用もあります。
チームの雰囲気はどんな感じですか?
職種間の壁はなく、相談や意見交換がしやすい雰囲気です。
明るく前向きなメンバーが多く、協力体制が整っています。
子育て中でも働けますか?
はい。育児と両立しているスタッフが在籍しています。
急なお休みにも柔軟に対応できるようにチームでサポートしています。
見学や体験はできますか?
可能です。実際の業務や雰囲気を体験していただけるよう、見学・1日体験制度を設けています。
カンタンエントリー!
あか、あお、みどり、くろ...
個の色が集まって、多様な色が存在している。
自分にない色に触れると生きることがより面白くなる。
急成長中のONE flatで、
私たちと一緒に働いてみませんか?